NSSP ナガノスーパーサイエンスプロジェクト

NEWS

ナガノ スーパー
サイエンス プロジェクト とは?

家庭でも学校でもない場所で、
自由な発想によるわくわくする講座を、
企業、地域、大学などと
連携して開催する事業です!

ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景
ナガノスーパーサイエンスの活動風景

2024年度の活動風景

わくわく プログラミング

ステップアップしながらより専門的な知識や技術を
身に着けることができる
プログラミング講座を全6回開催します。

comming_soon comming_soon

楽しく学ぼう!
プログラミング講座

全6回
プログラミング講座
  • 場所
    ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
    〒◯◯◯-◯◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
  • 日時
    8月◯◯日(◯)
     第1回 10:00~11:00
     第2回 11:15~12:15
    8月◯◯日(◯)
     第3回 10:00~11:00
     第4回 11:15~12:15
  • 定員
    40名(全講座に参加必須)
  • 対象者
    長野市内の小学校5年生から中学校3年生
コピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピー

申込み締切◯月◯日(◯)まで

わくわく サイエンスキャンプ

科学の宿泊体験学習(1泊2日)を開催。
自然とふれあう体験プログラムです。

comming soon comming soon

宿泊体験!わくわくサイエンスキャンプ@アソビーバ

※写真はイメージです。の外観
※写真はイメージです。の外観
※写真はイメージです。の外観
※写真はイメージです。
  • 期日
    10月26日(土)〜27日(日)
    (1泊2日)
  • 宿泊
    アソビーバ ナガノパーク
    〒380-0888 長野県長野市上ヶ屋2471-79
  • 集合場所
    長野駅東口 ユメリアバスパーク
  • 定員
    100名 ※最少催行人員20名 
  • 対象者
    長野市内の小学校3年生~中学校3年生まで
  • 旅行代金
    お子様ひとり4,000円(消費税込)
  • 食事
    朝食1回、夕食1回付
  • 利用バス
    アルピコ交通または同等クラス
  • 添乗員
    1名同行
【宿泊体験に関するお問い合わせ先】
  • 旅行企画・実施
    アルピコ長野トラベル株式会社
  • お問合せ先
    0120–24–5522
  • 営業時間

    午前9時〜午後5時40分
    (日曜・祝日は休業)

飯綱高原で、「学ぶ・遊ぶ・作る」のすべてを楽しめるアウトドア体験をしてみよう!
広い空と美しい自然が広がる飯綱高原では、たくさんの楽しい発見が待っているよ。
自然の中を探検して新しいことを学び、思いっきり外で遊び、自分だけの作品を作って、
わくわくを感じてみて!
自然の中で元気に遊びながら、きっと忘れられない思い出が作れるよ。
さあ、君も飯綱高原でわくわくな冒険を始めよう!
※詳細は下記、実施概要のチラシ(PDF)を必ずご確認ください。
  • ※先着順となります
  • ※上記申し込みボタンより申し込みをお願いします。
  • その後、アルピコ長野トラベルより受付完了のメールをお送りします。
  • ※お申込みの際には、コース別資料(契約書面)及び「募集型企画旅行条件書」(全文)をお受け取りいただき、必ず内容をご確認の上、お申し込みください。なお、「募集型企画旅行条件書」は、アルピコ長野トラベル株式会社のホームページ(https://travel.alpico.co.jp)からもご覧いただけます。

※最少人数以上のお申し込みがあり催行決定です

わくわく 体験プログラム(全4回)

企業や大学等と連携し、小学生・中学生がわくわくするような実験や体験を含む講座を全4回開催します。

comming soon comming soon
1

親子で楽しむ! BossB先生のわくわくサイエンス講演会

公開講座
若里市民文化ホールの外観
特別講師 BossB(ボスビー)先生
天文物理学者/ 信州大学工学部 准教授
  • 日時
    9月◯日(◯)
    13:00〜16:30(開場12:00~)
  • 場所
    若里市民文化ホール
    〒380-0928 長野県長野市若里3丁目22−2
  • 定員
    500名
  • 対象者
    長野市内の小学校3年生〜中学3年生
  • 教材費
    お子様ひとり2,000円
    保護者ひとり 1,000円
コピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーは
同時開催

わくわく
キッズサイエンスショー

わくわくキッズサイエンスショー

特別講師:わくわくキッズ

コピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミーコピーはダミー

申込み締切○月○日(土)まで

2024年度 参加者VOICE!

昨年度参加してくれた子どもたちの
感想を聞いてみました!

博物館ツアーの様子

青少年のための科学の祭典

  • ・初めて化学実験して楽しかった
  • ・身近だけれど、普段意識せずにいる大気圧のことを考えるきっかけになる実験があり面白かったです
  • ・自分で作れるように、先生が何回も声をかけてくれて頑張って自分で作る事ができて達成感があったようです。
大学キャンパスツアーの様子

サイエンスライブ

  • ・YouTubeで観ていた市岡元気先生の実験を生で見れて楽しかったです。
  • ・親も子もとても楽しく科学に触れ合う事が出来ました。
  • ・楽しい実験を近くで見れると、科学に興味がわくと思います。家では出来ない体験もできてよかったです。
キッズサイエンスの様子

エコスクール

  • ・短い時間だったのに、とても濃い内容で良い学びと体験ができました。
  • ・環境問題・課題を理解した上で電気自動車の仕組みや必要性を学ぶことができ、とても良いスクールでした。
科学技術開発センターの様子

サイエンスキャンプ

  • ・宝探しの謎を解くのがおもしろかった。
  • ・マシュマロやカレーがとてもおいしくて何回もおかわりをしてしまった。
  • ・初めて会った人たちと一緒に協力しながら学べた。すごく楽しかった。
  • ・久しぶりにキャンプファイヤーをやったから楽しかった。
科学技術開発センターの様子

ドローン体験会

  • ・ドローンの可能性や面白さに触れ、災害時伝言ダイヤルの認知も出来、とても親子とも為になりました
  • ・ドローンの操縦ができて楽しかった。もっと操作時間が長いと嬉しい
科学技術開発センターの様子

プログラミング講座

  • ・いつもはできないような大変なプログラムができていい経験になったしとても楽しかった。
  • ・一回で出来ない作業もあったようですが、4人に1人スタッフさんが付いてくれたのでついていけました。大変有難い事でした。

2023年度 参加者VOICE!

博物館ツアーの様子

博物館ツアー

  • ・地層について学ぶことができとても勉強になった。
  • ・自分の知らないことや科学の面白いことをたくさん学ぶことができた。
  • ・初めて自分で化石を見つけた事が、人生の宝となると感じた。
大学キャンパスツアーの様子

大学キャンパスツアー

  • ・スプーンの音で車を動かすアイディアが面白いと思った。
  • ・日常生活ではみることができない機械や最新の研究を見ることができて、とても楽しかった。
キッズサイエンスの様子

キッズサイエンス

  • ・専門的な事を分かりやすく教えて頂き親子揃って大満足です。
  • ・プログラミングは初めてだったので難しいのかなと思いましたが、ゲーム感覚で楽しく出来てとても良い経験になった。
科学技術開発センターの様子

(株)科学技術開発センター

  • ・微生物の動きが思った以上に速くてびっくりしました!
  • ・普段、目には見えない世界を見ることができて良かった。
  • ・気体と固体の音の伝わり方の変化を知れて良かった。

よくあるご質問

  • ■講座内容について
    各講座の詳細が決まり次第、WEBサイトにて掲載します。
  • ■支払い方法について
    お支払いは銀行口座、PayPal、みらいハッ!ケンプロジェクト
    の3つからお選びいただけます
    ※みらいハッ!ケンプロジェクトについては、長野市内の小中学生が対象で、全額ポイント利用できる方限定となります
  • ■申し込みの基本の流れ
    有料講座につきましては、本サイトの申込みフォームより各必要事項を入力し送信を御願いします。後日、事務局よりお支払い方法のメールが届きますので、支払い完了後、申込み完了となります。各講座によって必要な詳細のご連絡をいたします。
    ※サイエンスキャンプにつきましては、運営委託会社であるアルピコ長野トラベル(株)より連絡となります。
    ※各講座につきましては定員に達し次第、終了となります。予めご了承ください

注意事項

  • ・他の講座参加者へのご迷惑となるような行動があった場合は、参加をお断りすることがあります。
  • ・各講座は、教材等を人数分準備して行います。やむをえない事情により、不参加となる場合には、必ずご連絡をお願いします。
  • ・お子様の教材費や参加費のお支払いには、長野市子ども体験・学び応援事業みらいハッ!ケンプロジェクトのポイント利用ができます。

  • (個人情報の取り扱いについて)
  • ・申込みに際して取得した個人情報は、本事業の目的以外には使用しません。
  • ・講座実施の際は、記録用および翌年度の広報用として事務局で最低限の写真撮影をさせていただく場合がございます。